Advanced System Protectorを駆除する方法
最近特にパソコンのトラブルで多いのが『なんかパソコンに「スパイウェアを検出しました。直ちに削除するにはOKを押して下さい」って出てるけど大丈夫かな?』と言うものです。
あまりに相談件数が多いのですぐにピンときますが、これは普通に使っている人はだまされるかも知れませんね・・・
このページの目次
メッセージの正体は?
お客さんから質問の正体はこれです。
他にもこんなのや
こんなのもあるみたいです。
この他にも似たようなのがあるんですが、これは全部ネットを使っているとブラウザに表示される広告です。
かなり目立つような表示をするので、これは広告に見えない事があるみたいです。
Advanced System Protectorに感染していた!!
結局、相談いただいたお客さんのパソコンを見せていただいたのですが【Advanced System Protector】と言う怪しいソフト・・・はっきり言えば詐欺ソフトに感染していました。
このソフトは「あなたのパソコンは○○個のスパイウェアに感染しています。駆除したければお金を払ってこのソフトを購入して下さい」と言うような感じのものです。
タチが悪いのは、ウイルスバスターやノートンの様なウイルス駆除ソフトをインストールしていても、この手のソフトは駆除されないところです。
機能的にグレーゾーンな為、なかなかウイルスとしての認定ができないのでウイルス駆除ソフトでは削除されないのが現状なんです。
相談いただいたお客さんにパソコンを起動したときに何か表示されないか?と聞いてみるといつも英語で何か出てくるがわからないので【X】を押して閉じていたとのこと・・・
心当たりを聞くと最近パソコンのスピードが遅くなったのでネットで検索して早くなるようなソフトを入れてみたらしいです。
【Microsoft Partner】なんて表記もあり、Microsoftって書いてあるから大丈夫だろうと思っていたようです。
他のお客さんでもそうなんですが、WindowsXPを使っている方に多く知らない間にインストールされていた何て事もよくあることです。
Advanced System Protectorを駆除する方法
【Advanced System Protector】を駆除する方法はそれほど難しくはありません。 感染しているパソコンであればおそらく下のようなアイコンが表示され常駐しているはずです。
それをまず終了させて【コントロールパネル】→【プログラムの追加と削除】から【Advanced System Protector】を選んでアンインストールをします。
感染したパソコンのOSがWindows7であれ【コントロールパネル】→【プログラムのアンインストール】に【Advanced System Protector】があるはずです。
ただし、これだけで終わりではありません。
【Advanced System Protector】が感染しているパソコンには、一緒に【RegClean】や【SpeedUpMyPC】、【MyPCBackup】なんて名前のソフトもインストールされていることが多いようです。
同じようにこれらも削除してやらないといけません。
簡易的にソフトだけを削除するのであればこれでOKなんですが、サポートのお仕事の場合は一時ファイルの削除、Cookie(クッキー)の削除もしています。
その他にもブラウザのアドオンに感染している場合など根が深いものもありますので、心配であればやっぱりプロにお願いした方がいいのかもしれません。