iPhoneを使ってて声がこもっていると言われたら試してみてほしいこと
これはサポートの話ではないのですが、意外に悩んでいる人も多いんじゃないかと思うのでメモ的に残しておきます♪
スマホはずっとiPhoneを使ってるんですが、今年の7月にiPhone5sからようやくiPhone7 Plusに変えました。
iPhone7 Plusはポケットに入れるには大きすぎるんですが、画面を見るのにはすごく見やすい大きさで、昔使っていたiPhone5sを見るとよくこんな小さな画面でずっと使ってたなと思えるくらい、iPhone7 Plusに変えて満足してました♪
しかし電話をしていると、何人かから「声が聞き取りずらいよ・・・」「声がこもって聞こえる」という声がちらほらと・・・ 電波が悪いからかな?とかたまたま調子が悪いのかな?と思ってましたが、会社の事務所で電話してて相手も部屋の中なのに同じ事を何度も言われたのでこりゃ電波のせいじゃないなと思ってきました。
それもそう言ってくれたのが友達だけだったので、もしかしたら仕事の電話をしている時も同じ症状だったのかも・・・と思うとこりゃどうにかしないと行けないなと思ってきました。
このページの目次
今回のトラブルの解決方法はこちら!
いろいろ設定を変えてみたり音量を上げて見たけど大きく改善せず、これはiPhoneの不具合なのかとも思えてきましたが、何かあった時にはやっぱりネットで検索!が商売柄当たり前なので検索してみると・・・同じ事例がたくさんあるある。
使っている状況も一緒だったので、改善方法は簡単に分かりました。
↓ ちなみに参考にさせてもらったホームページはこちらです ↓
参考ページを見たらすぐにわかることなので、今回は引っ張らずに今回のトラブルの原因は・・・
手帳タイプのケースを使ってて通話する時に折りたたんで使っているのが原因でした!
今回のまとめ
iPhone7にはマイクが表面に1つと底部分に1つと裏のカメラの横に1つの計3つあります。
iPhoneには前からノイズリダクション機能があります。
ノイズリダクションとは、いわゆるノイズキャンセル機能で通話している時の周囲の雑音などを小さくする機能です。
この機能によって通話中の相手や自分のノイズ(例えば周囲の車が通る音など)を小さくしています。
通話する時は底部分が自分の声を相手に伝えるマイクの役目をして、あと2つがノイズリダクションの役割をしているそうです。
今回のトラブルの原因は、背面にあるマイクをふさいでいることになってこのノイズリダクション機能がはたらいてこもっている感じになるようです。
その証拠に裏のマイクをふさがないように通話をするとこもった感じはなくなりました。
余談
トラブルの原因も解消方法も分かったのでよかったのですが・・・
手帳タイプのケースを使うときってみんな折りたたんで通話をするのではないでしょうか?(^^;
同じような手帳タイプのケースでもケースによってはこのような症状が起きないような作りになっているかもしれませんが、おそらく同じような症状が出てるんじゃないですかね・・・
今回、自分の場合も指摘してくれたのが友達だけだったのを考えると、聞き取りづらくても言わなかった人もたくさんいるんじゃないかと思います。
同じように手帳タイプのケースを使っている人は親しい人と試した見た方がよいかもしれませんよ。
スッキリしました!
ずっとこもって何話してるのかわからない。と言われてたんですが…docomoショップは、混んでるので行きずらくどうしたもんかも検索したら納得です。
ありがとうございました!
お役に立てて良かったです(^^)
ドコモショップなど携帯ショップは意外とこの情報知らないみたいで、私も最初相談してみたらスマホの不具合だと言われてしまいました(^^;
iPhoneの電話の相手から、よく聞こえないと言われたとの相談がありました。
原因はボリュームではなさそうでした。ネットげ検索してこのページに来ました。
手帳式のカバーで蓋を折り返して使っていました。
折り返さないで通話すると、こもりは消えました。
正解です。
iPhoneが3つのマイクを使い分けているとは知りませんでした。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます♪
お役に立ててよかったです(^^)